当社で採用している「HKS MER-System」は、低コストかつ手間なく、高品質・高性能な制振工法を実現できる、木造住宅用制振装置です。
地震、交通振動、風などによる建物の変形エネルギーにいち早く反応し、吸収することで、応答加速度の低減に効果を発揮します。これにより、建物の変形を抑え、損傷を最小限に食い止めます。また、長期のメンテナンスフリー構造を実現。
いつ起こるか分からない地震や、繰り返し襲ってくる余震にも、その性能を維持し続けます。
お電話からのお問い合わせ
「地震に強い家」「100年続く家」「家が呼吸する家」「体にやさしい家」「暖かい家」を方針とする仲芳建設。
断熱効果の高い建材かと施工から、省エネ効果の高い住まいづくりを得意としています。また、地震に強い制震工法を取り入れることで、長く安心して暮らせる家が実現しています。人や環境に優しく、自然の理にかなった”心地いい家”を建てませんか?
DAMPING 制震
コスト・手間を抑えた制振工法に最適
当社で採用している「HKS MER-System」は、低コストかつ手間なく、高品質・高性能な制振工法を実現できる、木造住宅用制振装置です。
地震、交通振動、風などによる建物の変形エネルギーにいち早く反応し、吸収することで、応答加速度の低減に効果を発揮します。これにより、建物の変形を抑え、損傷を最小限に食い止めます。また、長期のメンテナンスフリー構造を実現。
いつ起こるか分からない地震や、繰り返し襲ってくる余震にも、その性能を維持し続けます。
HKS MER-Systemとは
HKS MER-Systemは、静岡県富士宮市の株式会社HKSが、2013年に発表した木造住宅用制振装置です。
自動車用のショックアブソーバー技術を応用し、伸縮が始まった瞬間からエネルギー吸収が始まり、層間変形にブレーキを掛けます。
あらゆる周波数に対応するため、地震による振動のみならず、近隣の走行車両の交通振動も軽減します。
INSULATION 断熱
湿度を調整した心地よい室内環境を実現
仲芳建設では断熱材にセルロースファイバーを使用しています。
セルロースファイバーは、様々な太さの繊維が絡み合い、空気の層をつくることはもちろん、1本1本の繊維の中にも自然の空気胞が存在しているのです。この空気の存在がよりいっそう熱や音を伝えにくくします。また、木質繊維特有の吸放湿性で適度な湿度を保ちます。
さらに、自然素材を活かした「省CO2高品質多機能断熱材」を隙間なく充填でき、心地よい室内環境(住み心地)が得られます。
セルロースファイバーのメリット
「セルロース」と「セルロースファイバー」は違います
セルロース | 植物細胞の細胞壁及び繊維の主成分で、天然植物質の1/3を占め、地球上で最も多く存在する炭水化物である。繊維素とも呼ばれます。自然状態においてはヘミセルロースやリグニンと結合して存在するが、綿はほとんどがセルロースである。 |
---|---|
セルロースファイバー |
木質繊維を使用して製造された断熱材である。 |
一般的な無機繊維系断熱材との違い
セルロースファイバー
・繊維の中に空気胞あり
・絡み合った繊維も空気層
グラスウール
・硬い形状で空気胞なし
火災にも強い断熱材「デコスファイバー」
表面が焦げるのみで、炎や有毒ガスは発生しません。
焦げた表面をはがすと裏面は燃えていません。
私たちはお客様のご要望とひたむきに
寄り添いながら、心からご満足いただけるよう
お手伝いいたします。
どんな事でもお気軽にお問い合わせ下さい。
お電話からのお問い合わせ